- 2021-05-13 发布 |
- 37.5 KB |
- 11页
申明敬告: 本站不保证该用户上传的文档完整性,不预览、不比对内容而直接下载产生的反悔问题本站不予受理。
文档介绍
2008年日语高考(聴解なし)
2008年普通高等学校招生全国统一考试 日 语 (不含听力) 第一部分:日语汉字的读音与书写(共两节,满分15分) 第一节――从ABCD四个选项中选出划底线的日语汉字的正确读音。 (共8小题:每小题1分,满分8分) 1. 友達との誤解がやっと解けた。 A か B と C ま D わ 2. 日が沈むまでにこの仕事を片付けなさい。 A しつ B しず C おち D ちぢ 3.十勝平野は、その朝、霧に包まれていた。 A ひらの B へいの C へいや D ひらや 4.日本は山が多いので、農地面積は少ない。 A めんちき B めんつき C めんぜき D めんせき 5.京都時代の美術を研究する。 A みしゅつ B みじゅつ C びじゅつ D びじょつ 6.音楽には何の興味もない。 A きょみ B きょうみ C しゅみ D しゅうみ 7.この会社は主にコンピューターを輸出している。 A ゆしゅつ B ゆじゅつ C ゆうしゅつ D ゆうじゅつ 8.日用品なら、近くの店でも買えます。 A にちようびん B にちようぴん C にちようひん D にちょうひん ・第二节――从ABCD四个选项中选出与划底线的平假名相对应的日语汉字。 (共7小题:每小题1分,满分7分) 9.駅の少し北へよった所に郵便局があります。 A 寄 B 拠 C 依 D 靠 10.山の風はすずしくて気持ちがいい。 A 爽 B 涼 C 凉 D 清 11.田中君は手をふりながら、ホームに立っている友だちと別れた。 A 招 B 揺 C 揮 D 振 12.よごれた金は受け取れない。 A 垢 B 脏 C 污 D 汚 13.このトンネルをぬけたら、すぐ大きな町です。 A 抜 B 穿 C 通 D 拨 14.日をあらためて、また来ます。 A 換 B 更 C 改 D 替 15.子どもはあまりえんりょしない。 A 遠虑 B 远虑 C 远遠 D 遠慮 第二部分:日语知识运用――从每小题给出的四个选项中,选出一个最佳选项。 (共45小题:每小题1分,满分45分) 16. 李さんは人前___緊張しがちです。 Aに Bで Cへ Dが 17. かれは成功 の第一歩を踏み出した。 Aと Bで Cに Dへ 18. かれは有名な俳優で毎日テレビ 出ています。 Aを Bに Cで Dから 19. 日本のアパートの狭さ びっくりしてしまった。 Aへ Bを Cに Dで 20. 田中さんは若いころ、貧乏 苦労したらしい。 Aで Bも Cに Dと 21. 遅くなるから、早く行け 。 Aね Bわ Cよ Dさ 22. おかしいなあ、最近失敗 続いている。 Aだけが Bだけを Cばかりを Dばかりが 23. あしたの午後3時 学校にもどってきます。 Aまで Bまでに Cまでも Dまでは 24. どんなことも、基礎を からでなければ、高い技能は身につかない。 A学ぶ B学んで C学び D学んだ 25. 朝は、早く と思うのですが、なかなか起きられないのです。 A起きよ B起きろ C起きよう D起きろう 26.欠席 場合は、その前に必ず連絡をしてください。 Aする Bするの Cした Dしたの 27. あの人は実際の年齢より 見える。 A若い B若くて C若そう D若く 28. 大切な講演会に5分も遅れたので、主催者の山谷先生に しまった。 A怒られて B怒らせて C怒らされて D怒って 29. お借りした小説を楽しく いただきました。 A読まれて Bお読みに Cお読みして D読ませて 30. まだ2月なのに、まるで春が来た 暖かさですね。 Aかのような Bかのそうな Cみたい Dらしい 31. 環境問題の解決は、国民1人1人の協力ぬきには 。 A考えよう B考えない C考えられる D考えられない 32. 風で窓が しまいました。 Aあけて Bあいて Cあけないで Dあかなくて 33. 「機械が動かないんです。」 「それじゃ、このボタンを押して ください。」 Aしまって Bおいて Cあって Dみて 34. 教えられた にやったが、うまくできなかった。 Aこと Bわけ Cとおり Dところ 35. インターネットで調べられるのだから、わざわざ図書館まで 。 A行くべきではない B行ったわけではない C行くことはない D行ったことはない 36. うちには小さい猫が います。 Aさんぼん Bさんびき Cさんとう Dみっつ 37. 友達が先生と話している 、わたしは座って待っていた。 A最中 B最中に C間 D間に 38. あの新しい はデパートです。 Aアパート Bホテル Cプール Dビル 39. このデジタルカメラは新製品ですから、いままでのより 使いやすいですよ。 Aずっと Bあまり Cとうとう Dいちばん 40. 1週間も降り続いた雨がやっと 。 Aとまりました Bやみました Cしまりました Dあきました 41. お正月には、 お父さんは北京から帰ってくるよ。 Aぜひ Bきっと Cだいぶ Dやがて 42. 「きみ、小学校5年生の夏休みのとき、山に行ったこと、覚えている?」 「 時のことなら、よく覚えているよ。ぼく、足をけがして大変だったよ。」 Aこの Bその Cあの Dどの 43.暖かくなって が、いかがお過ごしでしょうか。 Aまいりました Bいただきました Cくださいました Dいらっしゃいました 44.忙しいとき、 うれしかった。 A友達が手伝われて B友達が手伝ってもらって C友達に手伝われて D友達に手伝ってもらって 45. これから日本の歴史について、ちょっと と思います。 Aお話しになる Bお話ししよう Cお話されよう D話させる 46. 先生にわたしたちの気持ちを分かって と思います。 Aあげたい Bさしあげたい Cいただきたい Dくださりたい 47. そのご質問につきましては、今週中に かと思います。 Aお答えられる Bご答えられる Cお答えできる Dご答えできる 48. 「山田部長はいらっしゃいますか。」 「申し訳ございません。山田はいま が、15分後に戻る予定です。」 Aおりません Bまいりません Cいらっしゃいません Dおみえになりません 49. 「進学しようか、帰国しようか迷っているんですが、どうしたらいいでしょうか。」 「先生に 。」 A相談させたらどうですか B相談させてもいいです C相談したらどうですか D相談しなくてもいいです 50. 親に学費を出してもらっている間は、無駄にお金を使う 。 Aにほかない Bほかならない Cにすぎない Dべきではない 51. 田中さんを中心 、研究を進めていく。 Aにあって Bとなって Cになって Dにして 52. 熱が38度もあるので、学校を休む ない。 Aしか Bほど Cわけ Dもの 53. 財布を落とした 、2千円しか入っていなかった。 Aといって Bといえば Cというと Dといっても 54. 人口問題は、現代社会 最も重要な課題の1つと言えるだろう。 Aをめぐる Bにおける Cに対する Dに関する 55. 興味深い 、昔の服装が再び流行しているそうだ。 Aことに Bものに Cように Dところに 56. たまには旅行に行って、山の温泉でのんびりしたいと思う。けれども、いまのわたしにはお金 、暇もない。 Aもあれば Bもなければ Cさえあれば Dさえなければ 57. ちょっと高くない が、ほかに適当なものがないから、これにしよう。 Aこともない Bはずがない Cわけがない Dとは限らない 58. この町ではごみを出すとき、燃えるごみと燃えないごみとを分ける 。 Aものになっている Bことになっている Cというものである Dというべきである 59.最近太ったので、以前のズボンが 。 Aはけないことになった Bはかないことにした Cはけないようにした Dはけなくなった 60. 日本では、 に鯉幟を立てる習慣があります。 A3月3日の桃の節句 B5月5日の端午の節句 C7月7日の七夕 D9月9日の重陽 第三部分: 阅读理解――阅读下列短文,选出符合文章内容的最佳选项 (共30小题;每小题2分,满分60分) (一) 夫:賞味期限と消費期限の違い、知ってる? 妻:賞味期限はその日までおいしい、消費期限はその日まで安全ってこと。 夫:それは食べ物の話だけど、着るものにでも期限はあるわけだ。 妻:(ア)? 夫:このスーツ、消費期限切れだよ。もう安全じゃない。 妻:安全じゃないって? 夫:今朝着る前には気がつかなかったけど、あとで見たら、ポケットに穴があいてたんだ。 妻:あら、そう? 夫:中に入れておいた百円玉がなくなってた。 妻:それはたいへん。 夫:百円玉だからまだいいけど、キャッシュカードだったらたいへんだ。 妻:それはそうだけど、もう一着、あるじゃないの。 夫:あれは賞味期限切れ。危なくはないけど、くたびれて(走样、变形)格好悪い。 妻:じゃ、こんどボーナス(奖金)をもらったとき、新しいのを買いましょう。 夫:ボーナスをもらった時じゃ、遅いよ。3カ月後になっちゃうもの。 妻:でも、ここ2カ月の予算じゃ無理よ。 夫:分かった。しばらくの間、ポケットに物を入れないようにする。 61.文中の「それ」の指すものはどれか。 A 着るものしか使えない賞味期限と消費期限 B その日まで安全に消費できる賞味期限と消費期限 C その日までおいしく食べられる賞味期限と消費期限 D その日までおいしく食べられる賞味期限と安全に消費できる消費期限 62.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。 A どういうこと B どういうもの C あんなものあるの D あんなわけあるの 63.文中に「たいへん」とあるが、「たいへん」なのはどれか。 A 百円玉がなくなったこと B キャッシュカードがなくなること C スーツの消費期限が切れること D ポケットの穴に気づかなかったこと 64.文中に「あれは賞味期限切れ」とあるが、その意味はどれか。 A あのスーツはくたびれて、格好が悪くなった。 B あのスーツはひどく破れて、もう着られなくなった。 C あの食べ物は賞味期限が切れたが、まだ食べられる。 D あの食べ物は賞味期限が切れて、もう食べられなくなった。 65.文中の「危なくはない」の意味はどれか。 A あのスーツはくたびれてはいるが、着られないほどのものでもない。 B あのスーツはポケットが破れてしまって、ポケットの中に入れた物を落とさない保障はない。 C あのスーツはポケットがまだ丈夫なので、ポケットの中に入れた物を落とす心配はまずない。 D あのスーツはくたびれてはいるが、着ている人に笑われるおそれはない。 66.文中の「分かった」ことはどれか。 A 今月の予算では無理だが、来月新しいスーツを買うこと B これより3カ月たっても、新しいスーツが買えないこと C ボーナスをもらわないと、新しいスーツを買えないこと D ボーナスをもらう前に、新しいスーツを買ってくれること (二) 喫茶店の窓越しに見える仲のよさそうな女子高校生2人。その2人を見ていると、アレアレ不思議な現象が・・・。1人がテーブルに両肘をつけばもう1人も、1人がコーヒーカップを持てばもう1人も、というぐあいに2人の動作が似てくるではないか。こんな光景を目撃した経験はないだろうか? わざわざマネ(模仿)をしているわけでもないのに、会話に熱中してくると知らず知らずに相手と同じポーズをとってしまうことを、心理学では「姿勢反響」と呼ぶ。なぜこうした反応が起こるかと言えば、社会的地位が同じであるということを確認しているのである。(ア)、同じようなくつろぎ(放松)や緊張のポーズをとることで、「わたしはあなたとまったく同じですよ」と示しているのだ。それを受け取った相手は無意識のうちに気分がよくなり、さらに会話も弾む(说得起劲)のである。 67.文中の「アレアレ」が意味しているのはどれか。 A おどろいた。 B うれしく思った。 C がっかりした。 D 不愉快に思った。 68.文中の「こんな光景」はどんな光景か。 A コーヒーを飲んでいる2人を見る光景 B 会話に熱中してコーヒーを飲むのを忘れる光景 C 女子高校生2人が喫茶店でコーヒーを飲む光景 D 1人が1つの動作をすれば、もう1人も同じ動作をする光景 69.筆者が言っている「姿勢反響」はどういうことか。 A 「わたしはくつろいでいますよ」ということ B 「わたしはあなたとまったく同じですよ」ということ C 「わたしはあなたといると気分がいいですよ」ということ D 「わたしはあなたと同じことをしていますよ」ということ 70.「姿勢反響」が起こる原因はどれか。 A 人に負けないように努力しているから B 社会的地位が同じだということを確かめているから C 誰にでも知らないうちにマネをする癖があるから D 知らないうちに人の動作を身に付けるようになるから 71.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。 A だから B しかし C つまり D そして 72.この文章の内容に最も合っているものはどれか。 A 2人はわざわざ相手のマネをしている。 B 人の似ている動作を見ると不思議に思う。 C ある人は他人の動作のマネをするのが好きである。 D 知らないうちに相手と同じ姿勢を取ってしまうのは心理作用である。 (三) 日本ではペットといえば、犬や小鳥や金魚などが一般的だったが、最近は蛇や豚などこれまでペットと思われていなかったものも飼われるようになってきた。また、飼い方も変わってきている。 これまで人とペットの間は飼っている人と飼われているものというはっきりした上下関係があった。しかし、いまは家族の一員のように思っている人が多い。ペットをまるで自分の子どものようにかわいがる人が多いのだ。これは家族構成の変化などが影響しているためと思われる。記念写真を撮りにわざわざ写真館へ行ったり、洋服を着せたりする人もいるそうだ。また、日本の狭い住宅事情に合うことから、手軽に(轻松、随意)飼える小さなペットが好まれている。最近では、ペットを家の中で買う人が多くなってきている。(ア)ペットを飼ってもいいアパートやマンションはどこも人気がある。ペットを飼う人の数は着実に増えているのだ。 最近、日本人とペットの関係はどのようになっていくのかというアンケート調査が行われた。その結果、「家族同様に生活する世帯が増える」、「老後のパートナー(伴儿)としての重要性が増す」と答えた人が多く、少子・高齢化が進む中、ペットの地位は確実に高くなってきているようだ。 73.文中の「これ」の指すことはどれか。 A いまはペットが家族の一員より大事だということ B いまはペットを家族の一員のように考える人が多いこと C ペットの飼い方がこれまでとはすっかり変わってきていること D 最近、日本では犬や小鳥や金魚などより、蛇や豚を飼う人が多いこと 74.文中に「家族構成の変化」とあるが、その変化はどれか。 A 少子・高齢化が進んでいる B ペットが家族の一員となっている C 少子・高齢化のおそれが確実になくなっている D ペットが好きなので、子どもを産まないようにしている。 75.文中に「洋服を着せたりする」とあるが、洋服を着るのはどれか。 A 子ども B ペット C ペットを飼う人 D家族メンバー 76.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。 A そのうえ B それでも C そのため D それとも 77.文中の「老後のパートナー」の指すものはどれか。 A 自分の子ども B かわいがるペット C 高齢になった夫(妻) D 一緒に生活する家族 78.この文章の内容に合わないものはどれか。 A ペットも高齢化になってきた。 B いまはペットも家族の一員のようになってきた。 C これまで人とペットの間には上下関係があった。 D 日本の住宅は狭いから、小さなペットがよく飼われている。 (四) 日本の相撲界で活躍している外国人力士のインタビュー(采访)を聞いた人は、かれらの日本語が完璧なのに驚くだろう。(ア)。日本語が上手な外国人は多いが、発音がいい人はめったにいない。どうしても外国人特有の発音になってしまう。 ここに外国語習得の鍵がある。力士たちは日本語がまったくできない状態で来日するが、合宿(集训)の中で自然に日本語をマスターしていく。起きてから寝るまで日本語ばかりだ。かれらは衣食住そのすべてに日本が必要だ。日本語ができないとまったく生活できない。相撲が強くなるためにも日本語が必要だ。だから毎日周りの人全員を日本語の先生にして覚えていく。何と理想的な日本語習得の場であることか。教室での学習と違って、耳で覚えた日本語は本当に自然な日本語だ。子どもが自然に言葉を学習していくのと同じだと言える。 (イ)、だれもがこのような理想的な環境を手に入れることはできない。ではどうしたらいいのか。日本留学は最も効果が上がる方法かもしれない。だが、だれでも工夫すれば条件をよくすることが可能だ。テープを繰り返し聞く。覚えて声に出して言う。実際に日本人と話してみる。これらは簡単なようで意外に難しい。しかし、これが実行できたら、日本語力がいっそう向上することは(ウ)。 79.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。 A とくに発音がいい B 発音があまりよくない C とくに文法が正しい D 文法があまり正しくない 80.文中に「自然に日本語をマスターしていく」とあるが、その意味はどれか。 A 何もしなくても日本語が上手になること B 学校に行かなくても日本語が上手になること C 生活していくうちに日本語が上手になっていくこと D 子どものように遊んでいるうちに日本語が上手になっていくこと 81.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。 A ところで B けれども C そのうえに D だとすると 82.文中の「このような理想的な環境」の指すものはどれか。 A 日本語の先生がいる環境 B 相撲取りになるための環境 C みんなで一緒に合宿生活をする環境 D 日本語を使って暮らさなければならない環境 83.文中の「これ」の指すことはどれか。 A 日本人と一緒に暮らすこと B 大勢の日本語の先生に恵まれること C 日本語を何度も聞いて覚えて使うこと D 子どものように自然に言葉を覚えること 84.文中の(ウ)に入れるのに最も適当なものはどれか。 A 言えない B 間違いない C 限らない D 決まっていない (五) 地震などの非常用食品(ア)の乾パンの缶詰(罐头)は見たことがあるが、普段食べているようなパンの缶詰は初めて見た。乾パンはご存じのようにかたくてほとんど味がない。あまりにもおいしくないから、非常時だったら仕方なく食べるだろうが、普段はとても食べたくない。 しかし缶詰のパンはまったく違う。パンの種類によって保存期間が1年のものと2年のものがある。様々な種類のパンがあって、どの缶詰も開けるとふわふわ焼きたて(刚烤出)のようなパンが現れる。試食した食感はスーパーなどで売っているパンと同じだった。というよりかなりおいしい。感激した。わが家も非常食を乾パンからこちらに替えようと思う。 だれがなぜパンの缶詰の生産を思い立った(想出)のか。調べてみると、1995年に6400人余りの死者を出した阪神淡路大震災の際、あるパン屋さんがトラック1台分のパンを寄付(捐赠)したことが始まりだった。そのパン屋さんは被災者にかたい乾パンなどではなくふわふわのパンを食べさせたいと考えて、非常食用のパンの缶詰の開発を始めたのだそうだ。 パンの缶詰の成功後は新潟震災やつい最近のスマトラ島沖地震などの際も被災地に寄付したそうだ。非常用だけでなく難民救済用にも便利であるから、世界中で受け入れられる日は近いだろう。 85.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。 A として B によって C にたいして D とともなって 86.「乾パン」について筆者が言っているのはどれか。 A パンの缶詰に負けて売れなくなるだろう。 B 味がまったくしないまずくてかたいパンだ。 C 非常時用だから普段は食べたくない。 D まずいので非常時以外は食べたくない。 87.缶詰のパンの特徴ではないのはどれか。 A 難民救済用にも利用できる。 B パンの味によって保存期間が違う。 C 焼きたてのまま長期間保存できる。 D スーパーのパンよりおいしいくらいだ。 88.筆者が「感激した」理由はどれか。 A 缶詰のパンはどれでも試食できるから B 缶詰のパンはスーパーでよく売れるから C 缶詰のパンの種類があまりにも多いから D 缶詰のパンはスーパーのパンよりおいしいくらいだから 89.文中に「わが家も非常食を乾パンからこちらに替えようと思う」とあるが、その意味はどれか。 A わが家は非常時に乾パンに替えて食べようと思う。 B わが家もこれから缶詰のパンを食べるようにしたい。 C わが家は非常時に乾パンのかわりに缶詰のパンを食べようと思う。 D わが家は非常時に乾パンと缶詰のパンを食べなければならないと思う。 90.「そのパン屋さん」がしたことはどれか。 A 地震の時はいつもパンの缶詰を寄付してきた。 B 被災者のためにおいしいパンの缶詰の開発を始めた。 C パンを缶詰にしたらトラックにもっと積めると考えた。 D 災害が起きるたべに難民に救済用のものを寄付してきた。 第四部分:写作(满分30分) 人的一生离不开朋友。在交友问题上可谓仁者见仁、智者见智。在选择朋友的时候,你是选择与自己性格、爱好相同的人,还是选择与自己性格、爱好不同的人?请以“私の友達観”为题写一篇短文 写作要点 1. 表明自己的观点。 2. 就观点进行阐述。 3. 对全文进行总结。 写作要求 1. 字数为300~350字。 2. 格式正确,书写清楚。 3 使用“です・ます”文体。 2008年普通高等学校招生全国统一考试 日语(不含听力)参考答案 第一部分:日语汉字的读音与书写 (2分×15=15分) 第一节(每小题1分,满分8分) 1.B 2.B 3.C 4.D 5.C 6.B 7.A 8.C 第二节(每小题1分,满分7分) 9.A 10.B 11.D 12.D 13.A 14.C 15.D 第二部分:日语知识运用 (1分×45=45分) 16.B 17.D 18.B 19.C 20.A 21.C 22.D 23.B 24.B 25.C 26.A 27.D 28.A 29.D 30.A 31.D 32.B 33.D 34.C 35.C 36.B 37.C 38.D 39.A 40.B 41.B 42.C 43.A 44.D 45.B 46.C 47.C 48.A 49.C 50.D 51.D 52.A 53.D 54.B 55.A 56.B 57.A 58.B 59.D 60.B 第三部分:阅读理解 (2分×30=60分) (一) 61.D 62.A 63.B 64.A 65.C 66.C (ニ) 67.A 68.D 69.B 70.B 71.C 72.D (三) 73.B 74.A 75.B 76.C 77.B 78.A (四) 79.A 80.C 81.B 82.D 83.C 84.B (五) 85.A 86.D 87.B 88.D 89.C 90.B 第四部分:写作 (30分) 样文(仅供评卷参考):私の友達観 友達を作るなら、わたしは性格や趣味が違う人を選びたいと思います。 確かに性格や趣味が似ている人同士だと、付き合いやすいし、話も弾みます。しかし、わたしはやはり性格や趣味が違う人と友達になりたいのです。性格や趣味が違うからこそ、新しい発想が生まれ、また、お互いの短所を補うことができるのだと思っています。 2年前からわたしは性格も趣味も違う先輩と友達になりました。消極的なわたしと反対に、先輩はとても積極的な人で、いつも相談相手になって、励ましたり、勇気付けたりしてくれます。また、先輩のおかげで、わたしもテニスができるようになりました。いま、テニスは生活の大きな楽しみになりました。 ですから、性格や趣味の違う友達ができたらいいなあと思います。查看更多